ほしいもんが いっぱい。

アラサー主婦の物欲だらけの日々です。

【クラフト】好きな布で作ろう!裏地付きウロバッグ。ウロカバー。

ウロバッグ、ウロカバーの作りかた
※このサイトでは
アフィリエイト公告】
アフィリエイトリンク】
を掲載しています。


入院中のおばあちゃんからのリクエスト。
ウロカバー(バッグ)です。

右上はボタンで開閉できます
右側が、スナップ止めで開く感じですね


ウロバッグってなに??

尿を溜めとく袋です。
尿道カテーテルは、私も嫌いです…(´A`。
入れるのも痛い
抜くのも痛い。

うちのばあちゃん。
これさげて、リハビリルームまで行く。

いろんな人に見られるのは恥ずかしいと!!
∑(O_O;)
そうやな!言われてみれば何かのプレイかもしれない。

元気な尿ならまだしも、調子悪いですーっていう色なら
見られたくないよね…。

サイズはまちまちなんですかね??
病院で使うものと
日頃、おうちで使うものではサイズが違うかもしれませんので
よくお確かめください。

手芸苦手でもダイジョウブばーじょんも考えてみました。


では、参りましょう!!


目次


裏地付きウロカバー
の作り方!!

基本はレッスンバッグと同じです。
もっと簡単にしたい方はこちらへ。
inakamono88.hatenablog.com

inakamono88.hatenablog.com


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

材料

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


(仕上がりサイズに、ぬいしろを足した寸法で裁ちます)

  • 表布 ×2枚
  • 裏布 ×2枚

もち手
【共布で作る場合】
もち手の太さの4倍(縦)×30cm程度(長さ) ×2枚 
もしくは
【かばんテープ】
30cm程度 ×2本
どちらか。

かませ
【共布で作る場合】
4cm×10cm  ×2枚
もしくは
【ひも】
10cm程度 ×2本
どちらか。

スナップ
大 ×1
小 ×2

ボタン ×1

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

1、表布、裏布を裁つ

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

仕上がりサイズにぬいしろを足した寸法で、布を切ります。


縫い方に【上下】があります!
足すぬいしろの数値にご注意ください!
表と裏。それぞれ2枚ずつ用意します。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

2、もち手を用意

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【かばんテープ】の場合、30cmの長さに切ります。
長さはお好みです。

【共布の場合】
希望の太さの4倍の長さをとります。
横の長さは30cm


折り込むので布面積がいるんです…


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

3、かませを用意

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

【ひも】の場合、10cmの長さに切ります。
長さはお好みです。

【共布の場合】
もち手と同じく
希望の太さの4倍の長さをとります。
(私のおススメは4cm×10cmです。)
横の長さは10cm


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

4、もち手を作ります

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

図のようにおりたたんでいきます。
途中でしっかりとアイロンをあててくださいね!

アイロンで半分折に型をつけます。



開いて、先に付けた中央の折線に両端を合わせてアイロンを当てます。



両端をミシンで縫います!
(片側でだけでもOKですが、ぷっくり膨らんだもち手になります。)


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

5、かませを作ります。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

※もち手と同じ作り方です。
こちらは、片側だけのステッチでOKです!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

6、【表布】にもち手とかませを仮縫いする

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

必ず、表布の表側(絵のある方)に縫い付けます!


表布2枚とも仮縫いします。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

7、【表布】【裏布】を中表にして縫う

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ぬいしろ1cmでぐるっと一周縫います。
途中で返し口(10cm程度)を残してください。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

8、四隅をカットします。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

9、縫い目を割る

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


布を開いて縫い目にアイロンをかけます。縦横、すべて割りましょう。
(ここをしっかりしておくと、後で縫いやすくキレイな仕上がりになります。)



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

10、返し口から裏返す

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

四隅も棒などできれいに返しましょう!
裏返ったら、返し口のところを手縫いで縫いとじます。
(わたしは手縫いではしご縫いしました。)




かばんもどきが2つできていますか??
次はこれを縫い合わせてひとつにしていきます!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

11、かばんもどきを中表にあわせる

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

12、左側を縫う

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

左側をぬいしろ1cmで縫います。

中央から5cm程とり、そこから縫い始めてください。
(尿を採るコックがくる所なので。完成した時に中央に
10cm程度スキマが欲しいです。)


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

13、ボタンホールを開ける

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

できるだけ端っこに付けて下さい。

ボタンホール縫えない~って時は!
スナップ大を代わりにつけてもOK
(その時はスナップ大は2つご用意ください)


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

14、ボタンホールの下、裏布にボタンをつける

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

15、スナップ大をつける

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

右下位置です。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

16、右側にスナップ(小)をつける

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

右真ん中です。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

17、下側にスナップ(小)をつける

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

おつかれさまです!
完成です!!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

私は家にある布で作った

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

やはり濡れてしまうこともあるようなので、防水性のある生地で作っても
いいかもしれません。
におい対策に防臭効果のある生地もあります。


====================

柄にこだわらないなら、手芸ナカムラがお安くて気に入っています。

====================


====================

市販のウロカバーもありますよ(*^.^*)

====================

====================
意外と簡単ですので、ぜひ
チャレンジしてみてください!!
====================