ほしいもんが いっぱい。

アラサー主婦の物欲だらけの日々です。

【クラフト】簡単!!裏地ナシ!ウロカバー。ウロバッグ。

※このサイトでは
アフィリエイト公告】
アフィリエイトリンク】
を掲載しています。


裏地ナシバージョン!
先ほどよりもやや簡単です。
裏地もがっつりしたい方はこちら
inakamono88.hatenablog.com

いやーもう、とにかく簡単で!って方はこちらのバージョンも。
inakamono88.hatenablog.com


では参りましょう!

目次


簡単ウロカバー
裏地なし!!の作り方

材料

(仕上がりサイズに、ぬいしろを足した寸法で裁ちます)

  • 表布 ×2枚
  • 裏布 ×2枚

もち手
【かばんテープ】
30cm程度 ×2本

かませ
【ひも】
10cm程度 ×2本

スナップ
大 ×2
小 ×2

1、表布を裁つ

仕上がりサイズにぬいしろを足した寸法で布を切ります。
縫い方に【上下】があります!足す縫い代にご注意!

2、ほつれどめをぬる

表布の端をピケ(ほつれ止め液)で固めます。


フェルト布でカバーを作ると、ピケで固める作業はいりません。
しかし、注意点が。

  • 洗濯は手洗いで。
  • フェルト布は厚手の生地を選んでください。(強度をもたせるため)

3、かばんテープの端の始末をする

かばんテープの端を、火であぶります。
(熱で溶けてほつれなくなる)
もしくは、ピケで固める。

4、もち手(かばんテープ)を縫い付ける

布の表側(絵があるほう)にかばんテープを縫いつけます。
しっかりと付けてください!


5、かませ(ひも)を縫い付ける

ひもを輪にして、布の【裏側】に縫い付けます。



6、できあがった かばんもどきの裏側同士をあわせる

普通にかばん状態になるようにあわせて下さい。

7、左側をぬう

ぬいしろ1cmで左側を縫います。

(尿を採るコックが真ん中にきます。
中央に10cm程度スキマが欲しいです。)

8、スナップ(大)をつける

右側、上下にスナップ(大)をつけます。

9、スナップ(小)をつける

右と下にスナップ(小)をつけます。


完成!!
お疲れさまでした。


市販のウロカバーもありますよ。

布地もこだわれば、けっこういい値段になってしまうので…
市販のもののほうが安くつく場合もあります。

とは言え(^v^)
好きな柄のものだと気分上がりますよね!
元気になってねという気持ちを込めて手作りしてみるのもいいとおもいますよ♪